白髪染めの効果を長く維持する4つの方法
せっかく白髪染めで髪を染めても、すぐに色が落ちてしまったらまた染めなきゃいけない!
そうして頻繁にカラーリングをすると、髪と頭皮にダメージを与えてしまうこともあるので要注意です。
ここで、できるだけカラーリングの回数を減らして、白髪染めの効果を長く維持する方法をまとめてみましたので、参考にしていただければ幸いです。
白髪染めの効果を長く維持する4つの方法とは?
◯シャンプーの方法に一工夫
シャンプーの際に、髪の毛全体をガシャガシャ洗っていませんか??
実は、よっぽど髪の毛にベタベタ整髪料を塗っているときを省けば、普段は頭皮のみの洗浄で充分なんです。
必要以上にシャンプーで洗いすぎるとカラーが取れやすくなる上に痛みの原因にもなるので気を付けておきましょう。
◯トリートメントを使う
リンスに比べ、トリートメントの方が髪表面のキューティクルをケアしてくれることをご存知ですか??
傷んで開きぎみのキューティクルに対して、たっぷりのトリートメントを使ってあげることでカラーの持ちも良くなります。
◯タオルドライは丁寧に
お風呂から上がってついついタオルでゴシゴシ拭いていませんか??
この摩擦は髪の毛にとって大きな負担となってしまうので、タオルドライは丁寧に!
ゴシゴシではなく、髪全体をタオルで包んでポンポンと押さえながら水分を吸収させましょう。
◯ドライアーを忘れずに!
つい面倒でドライアーを省略してしまいがちですが、自然乾燥は絶対にNG!!
水分が蒸発するときに髪内部の潤いまで奪われてしまうので、必ずドライアーで乾かす習慣をつけておきましょう。
できれば、マイナスイオンドライアーが理想的です♪
以上の4つの方法で白髪染めもしっかり長持ちです!
トリートメントと白髪染めの相乗効果!カラートリートメントが話題沸騰中↓↓

◯関連記事
カラートリートメントでムラなく染める3つの方法は?